迷鏡止水
勉邪眠の日々徒然。

@juanjomonserrat
Felicitaciones, con cariño desde Japón. Mucha suerte.
Traducción al japonés: Jeff
【和訳】スペインのゴット・タレント、予選に持ってきたのは東京のお土産で... https://t.co/KA66rfMrmt#オタマトーン #ゴールデンブザー pic.twitter.com/Z1AxCrCtmm
— ジェフの翻訳チャンネル (@JeffChicken09) January 20, 2021
なんかオタマトーンがトレンド入りしていて何事?と思ったらv
ワールズエンド~、カラオケで歌えばよかった~v


店員さんの緊張感……!
「えっ!? おきゃくさまっ!」 スターバックスでやけに長いレシートに遭遇 店員さんのテンションがすごかったエッセイ漫画https://t.co/LcYMPodAWc @itm_nlab pic.twitter.com/kHMjyl2rUm
— ねとらぼ (@itm_nlab) January 21, 2021
くじ運の良くない私やけど、2回当たった経験あり>ω<*
記事内の店員さん可愛い♪
でも確かに、店員さんにとっても説明する機会がレアだもんね…!
説明お疲れ様でした!!


3000RT:【展示を検討】120年前の「コンドーム」見つかるhttps://t.co/oMXd94opNy
森下仁丹が明治時代に販売していた避妊具が、石川県の古民家で見つかった。当時「梅毒」の予防器具として用いられていたが、戦後の混乱などで新聞広告しか資料が残されていなかったという。
— ライブドアニュース (@livedoornews) January 21, 2021
120年前の幻のコンドーム「やまと衣(きぬ)」 メーカーが寄贈を受け公開
へええええ!
名前がもう雅で素敵v
…金カムや鬼滅で使ってた可能性が微レ存(古)…?


ちっとだけ休日出勤後、帰ったらVジャンプ3月号来てた~v
この号で333号目とのことで!すごいな!!
ビクトリー・アサダのがおもろかった♪
ところで『ソウラ』で先月号に続き
わんこがたっぷりでめちゃくちゃ萌えるv
マルブランシュ少尉…かっこいい…血管エチチチv
↓↓以下ネタバレ


玄弥が好きな妻が焼いた小皿 pic.twitter.com/IVCIYwlCuV
— 花江 夏樹 (@hanae0626) January 7, 2021
花江夏樹さんの奥さんが今度は玄弥がデザインされている“小皿”を自作!ハイクオリティなハンドメイドに賞賛の嵐
本日7月14日は『鬼滅の刃』竈門炭治郎の誕生日!花江夏樹さんが奥さんの力作”テディベア”公開
『鬼滅の刃』竈門炭治郎役・花江夏樹さんがクオリティの高すぎる「夜食」を披露!可愛すぎる戦闘法「猫の呼吸」の写真も
多才すぎる…!どれも可愛くてたまんない…v
鬼滅カテゴリーついつい作っちゃった記念にのっけておくv






昼までだったので、買い物行ってスタバで一息♪
ティラミスが出てると聞いて食べてみなくては!と思ってましてv
レジのお姉さんが話しかけてくれて嬉しかったな~v
気持ちいい接客は美味しさをさらに高めてくれる>ω<*


箱根駅伝恒例のフリーザ様、今年は自宅応援。「おふざけでやっている訳ではない、と示すために…」#フリーザ軍団#フリーザ様#箱根駅伝
フリーザ軍団の名を汚さぬよう、
しっかりと自粛して応援する
あくまで主役は選手なので程よいところ7区のみなどで盛り上げて身を引く
これを出来ました!
キャス見てくださった方々ありがとうございますーザ✨ pic.twitter.com/eMZ71jTmyK
— シャケーザ(SHAKE HEAD)声のお仕事依頼はDMで (@youkaininngenn) January 3, 2021
【箱根駅伝】フリーザ様は自宅観戦 「さすがです!戦闘力53万…」ネットから賛辞の声
今年はどうするんだろう、きっと…と思っていたら
期待通りだったのでめっちゃ嬉しいです。
これこそまさに真の応援、真のファンがあるべき姿(T∀T)
ゴール前に人垣が出来てたって?全員きたねえ花火にでもなってろ


04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |






オパーイと筋肉に目がない腐人間。
日々、萌えに飢えている。












