迷鏡止水

勉邪眠の日々徒然。

entry_top_w.png

 
28日:
11時前にお昼を済ませなきゃならなくて、駅から近い
「やよい軒」に行ってきましたv



大坂で一度行ったきりなので、券売機で戸惑ってしまったかっこわりい////
ネットでチェックしてた、期間限定の『夏越ごはんと豚しゃぶ定食』に。
最近、「ねこあつめ」の今日の合言葉で「茅の輪」を初めて知り、
そこから「夏越の祓」という行事があるのを知りました^^;
厄除けできたかな?

大好きな十六穀米に、これまた大好きな大きいかき揚げをのっけて、
これm(ry大根おろしと生姜、レモン、たれをかけていただくメニュー。
さくさくボリューミーなかき揚げ美味しい!
オクラが入ってるのが目にも舌にも嬉しいです!
生姜がきりっとさせてくれてもたれないですね♪
これだけでもおなかいっぱいなのに、卵も入った豚しゃぷサラダ!
さっぱり豚しゃぶに鮮やかな人参ドレッシングでぺろりといただけます♪

しかし、ちょっと重すぎかも…;
てなわけで申し訳ないけど少しだけご飯を残しました><;
ごめんなさい!今度からは「ご飯少な目でお願いします」って言いますTT
早めお昼ご飯で、こうヘルシーがっつりってなかなかできないし、
また行きたいな♪


29日:
まじ爆の新刊を励みに、ちゃっちゃと仕事済ませて三宮へ!
いつもより早く上がれたけど、それでも残業だよチクショウ!
自分の手の遅さに辟易しつつも、せっかくだから夕飯食べに行く♪
心身疲れた時は「鹿鳴茶流 入舩」に行きたくなってしまいます^^;
鹿肉、私を癒してくれ~

『鹿の焼きしゃぶ ごまソース』『鹿ミンチとアボカドソースのナチョス』
前回、壁に書かれていたもののメニューには載っていなかった為注文できず、
気になっていたこちらの二品を即注文です!
ナチョスなんてめったに食べないもの頼んで大丈夫か?な感じでしたが
アボカドと鹿肉の相性は、以前知ったので問題なし!
コクのあるディップと、サクサクのナチョスの組み合わせに
タイガービールが消えてゆきますw
トルティーヤとも餃子の皮とも違う、パイに近いようなサクサクなナチョスでしたv

焼きしゃぶ…いやーんピンボケしてるΣ(TДT)
しゃぶしゃぶってレベルじゃねえ!な厚みのお肉!
噛み切りにくいけど、口の中でもっちもっちしてて
旨味がじゅわじゅわ広がっていく快感…v
甘辛たれとごまソースが絡んでたまりません!
食感も味も違う、もやしとほうれん草のナムル、トマト、キムチが
最後まで全然飽きさせません♪


いつものよーにタロイモのアイスで〆ようかなと思いましたが
今日は『ココナッツアイスのクレームブリュレ』を頼んでみました!
実は、ココナッツミルクがそんな好きではないのですがね^^;
ちょっとならいけるしブリュレって気になるなと!
ってもう!千代紙使うの可愛すぎて反則v
表面は軽くキャラメリゼしてあり、コン、コンと叩くとアイスが見えてきましたv
食べてびっくり、さらさら、というより、しゃらしゃら~、な粒氷!!
これがココナッツアイスかな?キャラメリゼに耐えるためめっちゃ凍らせてるとか?
でもとろけたところあり、しゃらしゃら部分あり、
ホイップとカラメル部分と混ぜながら食べると食感が面白かったですv
あ、ココナッツ感はそうでもなかった^^;

店員さんが優しく、いい感じで帰路につきましたvあざまっす!
entry_bottom_w.png
plugin_top_w.png
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
「てをつなごう だいさくせん」
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
プロフィール
HN:
勉邪眠
性別:
非公開
自己紹介:
可愛いものと甘いものと猫と
オパーイと筋肉に目がない腐人間。
日々、萌えに飢えている。
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
カウンター
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
アーカイブ
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
~~□D_(´ω`*)
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
ブログ内検索
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
アクセス解析
plugin_bottom_w.png
Copyright 迷鏡止水 by 勉邪眠 All Rights Reserved.
Template by テンプレート@忍者ブログ