迷鏡止水

勉邪眠の日々徒然。

entry_top_w.png
 『横山三国志』より、龐徳令明。

『最強武将伝・三国演義』にて、曹操様が龐徳をねぎらって
自らの衣服を龐徳の肩にかけるシーンがあったので萌えましてv
どれだけ嬉しかっただろうと…(´ω`*)
横山版の、他の将に疑われて先陣とりやめでしょげた龐徳さんと
申し訳なさそうなソソ様も好きだー♪

はてさて、久々にペンを持てた喜びのうちに寝ようv
拍手ぽち押し、有難うございます!
entry_bottom_w.png
entry_top_w.png
 『横山三国志』より?至高の人っぽい曹操様。

…全てのFANに土下座してきますm(__)m

今週の『最強武将伝・三国演義』で、「鶏肋」だったのですが
鶏の骨が…まんま肋骨だったんですwww
ソソ様それは怒っていいレベルだと思うんですけど…って、スルーなのー!?

ちなみに鶏肋を引き上げたシーンが、前半パート終了後のCM提供でした。ちょw

呉まで行って何イミフなことをw 虞翻さんカマキャラwww


至高のツンデレ再び!!
entry_bottom_w.png
entry_top_w.png


『横山三国志』より、曹操孟徳、李典曼成、曹仁子孝。

典さんは本当に悪意はなかったそうですが、ブロークンハートその2だよっ(苦笑)
許褚!(またもや)出番だよー!!
”口は災いの元。”の続き、読んどく(・ω・)?
entry_bottom_w.png
entry_top_w.png


『横山三国志』より、許褚仲康×曹操孟徳。
※左から1ページ目です。

李白の詩「把酒問月」を読んで、
ふと月を肴に語らう二人を描きたくなりましてv
(唐時代の作品なので、話の中に出せなかったのが残念!)
う~ん、恥ずかしくなるほど甘々いちゃいちゃです(*ノノ)
表現力不足のために、所々わかりづらくてすみません~。
”酒を把りて君に問ふ。”の続き、読んどく(・ω・)?
entry_bottom_w.png
entry_top_w.png
<

今日の『最強武将伝・三国演義』…
先週までみんな普通だったのに…いきなり老けててふいたwww
特に孔明の老けっぷりはない!
この時(219年)、孔明ってまだアラフォーじゃないのっ!?(たぶん37、8歳)
張飛と黄忠じいちゃんとソソ様はそんなに変わってないのに…酷すぎる~!!
趙雲は相変わらず声が大根…もとい若い(笑)

画像は、やっぱり借りちゃった『江森三国志』。
何も知らない母に借りさせました…げ、外道ッ(汗)
entry_bottom_w.png
entry_top_w.png


『横山三国志』より、曹仁子孝×李典曼成、徐晃公明×曹洪子廉、
夏侯惇元譲+夏侯淵妙才、許褚仲康×曹操孟徳。

うあーいっぱい描けてしあわせじゃー(>ω<*)=3
魏軍で「11月22日=いい夫婦の日」ネタです♪
”いい○○の日。”の続き、読んどく(・ω・)?
entry_bottom_w.png
entry_top_w.png


『横山三国志』×『最強武将伝・三国演義』より、馬超孟起、張飛翼徳、曹操孟徳。

最初の一騎打ちで、自らの武勇伝のためにソソ様を引き合いに出す二人に爆笑w
あんたらひでえよソソ様ブロークンハートだわよw(※でも髯までは事実)
どうか虎痴に慰めてもらってくださいませv

拍手ぽち押し、有難うございます!
”もうやめて!ソソ様の(ry”の続き、読んどく(・ω・)?
entry_bottom_w.png
entry_top_w.png
 『横山三国志』より、許褚仲康、温州蜜柑でございます。

ペンタブを引っ張り出したら、描かずにはいられなくって(*ノノ)
数十分で描いたw

虎痴は猫科(をいw)だから柑橘類が嫌い(俺設定)だけど
ソソ様から温州蜜柑をもらったらどんな反応をするだろうとか何とかw
「殿からの賜り物だから、甘露かも知れぬ…」って、むむむってなるんだろうか。
最後には殿が、「あーん♪」をしてあげると予想妄想大暴走。
さあすっきりしたから寝るでしv

拍手ぽち押し、有難うございます!
entry_bottom_w.png
entry_top_w.png
 『横山三国志』より、李典曼成。

季節ネタを描いていたのですが、完成が遅れそうだス(´・ω・`)
entry_bottom_w.png
entry_top_w.png
 『横山三国志』より、張飛翼德、厳顔。

前回の『最強武将伝・三国演義』で、厳顔じーちゃんがいっけめーんだったのでw
でも横光でのじーちゃんもかわいいですよね♪
張飛に馬から落とされたときの、体格差がなんかツボ。まるで小動物v
あの張飛が膝を折り礼を尽くし、説得する姿もいいですなv
黄忠じーちゃんとのコンビも愉快痛快!

ちなみにカラーは適当…センスが問われるわね…(泣)
entry_bottom_w.png
entry_top_w.png
 『横山三国志』より、曹仁子孝、李典曼成。

ふと描きたくなりまして(*ノノ)
誰もいない森の中でいちゃいちゃシチュが何故か好きです(////)
”たんぽぽだけがみてる。”の続き、読んどく(・ω・)?
entry_bottom_w.png
entry_top_w.png


『横山三国志』より、曹操孟徳、曹洪子廉、徐晃公明。

絶対本気で言うと思うんだ…!

おまけはにゃん洪将軍。
兜のデザインがにゃんこたんに見えるんだもん(*ノノ)
entry_bottom_w.png
entry_top_w.png


『横山三国志』より、魏延文長、諸葛亮孔明、張任、于禁文則、李典曼成。
”例え不忠と言われても。”の続き、読んどく(・ω・)?
entry_bottom_w.png
entry_top_w.png
 『横山三国志』より、曹仁子孝、満寵伯寧、李典曼成。

満寵三人目…いや時系列的には一人目。
以前に「三人目がいたような」と書いたのですが、(※→)
今更ながらマジだったとwww
ちなみに池の精は、『水滸伝』の九天玄女様がモデルですv
言うまでもなく「金の斧」パロで、川や泉が舞台なのですが(^皿^;)

「仁様は正直者と言うか馬鹿正直です。むしろ馬k(ry」
とは誰かの言とかなんとかw
鬼嫁かわいいよ鬼嫁(>∀<*)ノシ
entry_bottom_w.png
entry_top_w.png


『横山三国志』より、曹真子丹、張郃儁乂。

ともかく、ね え よw

不遇の男(吉川先生的に)ちょこに合いの手、違った愛の手を(笑)
普通にかっちょいいのに、不思議帽子で何故か笑えるのは私だけ?w

ところで曹真さんが案外好きです(*ノノ) 初描きが早かったからかもしれない。
てなわけで曹真さんが出てる懐かしいネタがあったので拾ってきました(笑)
『柴錬三国志 英雄生きるべきか死すべきか』パロですw



拍手ぽち押し、有難うございます!
entry_bottom_w.png
<< 前のページ   HOME   次のページ >>
[13]  [14]  [15]  [16]  [17]  [18]  [19]  [20]  [21]  [22]  [23
plugin_top_w.png
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
「てをつなごう だいさくせん」
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
プロフィール
HN:
勉邪眠
性別:
非公開
自己紹介:
可愛いものと甘いものと猫と
オパーイと筋肉に目がない腐人間。
日々、萌えに飢えている。
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
カウンター
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
アーカイブ
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
~~□D_(´ω`*)
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
ブログ内検索
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
アクセス解析
plugin_bottom_w.png
Copyright 迷鏡止水 by 勉邪眠 All Rights Reserved.
Template by テンプレート@忍者ブログ